こんばんは。スズキです。

突然ですが、
お正月といえば、お餅。

お餅といえば・・・
あんこ餅、醤油餅、大根おろしのからみ餅、ピザ風餅・・

とまあ、色々ありますが、
何はともあれ「きな粉餅」は外せませんよね!

きっと、多くの家庭で、
きな粉餅を楽しむことと思います。
もちろん我が家もそうでした。

でも、そうすると、
「きな粉」余りませんか・・?

 

実は、無類のきな粉好きの私・スズキ。

お餅シーズンに限らず、
年間通して、きな粉を愛用しております。
しかも、お菓子作りに使う、というような
手の込んだことは一切なし!
(手の込んだことをする暇がなく…苦笑)

・・・というわけで、
本日は(余った?!)きな粉のスズキ流活用法を
コラムにてご紹介します。

ごく普通の日常の中で、
栄養抜群のきな粉を
気軽に手軽に、たくさん消費しちゃいましょう!

 

★まず、最も簡単な方法がコレです!
↓↓
————————–
【1】ヨーグルトにそのままふりかける。
————————–

ヨーグルトを食べるときに、
きなこをそのままかけちゃいます。
味も何もつけていない、
ただのきな粉でOKです。

そして、プレーンヨーグルトの場合には、
いつも通り、ヨーグルトに味をつけます。
はちみつ、メープルシロップ、お砂糖・・・
個人的には、甘酒で味をつけるのも好み。

これだけで、きな粉ヨーグルトの完成!
フルーツだと、バナナやプルーンが合います♡

これ、すごくポピュラーなやり方だと
勝手に思っていたのですが、
周囲に聞いてみたところ、
「え?!そのまま?」と言われることが多かったので、
まず最初に挙げてみました。^^

子どものヨーグルトにもかけてあげれば、
栄養価が一気にUPする気がして、
私は、しょっちゅう、やっています。

 

★続いて、私のイチオシ活用法がコチラ!
↓↓
————————–
【2】きなこペーストを作ってパンに塗る。
————————–

実は、この方法は、
妹ヤマダから教わった方法なのですが、
今や、私の方が日常的にやっている模様。

作り方はとても簡単!

1)小さめのお椀にスプーン山盛り3〜4杯のきな粉を入れる。
2)それと同量か、やや少なめのはちみつと、
  ひとつまみの塩を入れる。
3)よく混ぜて、ペースト状に練る。
  粉っぽくてうまく混ざらないときは、
  少量の豆乳or牛乳でのばす。
※少量でも急に緩くなるので、ごく少量から足してみてください。
 緩くなり過ぎたら、きなこを足せばOKです。^^

以上!
この方法は、結構きな粉を消費できる上、
油分も入らずにペーストができるので、
パンに塗るにもヘルシー、しかも美味しい!!

私は、気持ち塩を多めにして、
ほんのり甘じょっぱくするのが好みです。

うまくペーストになりさえすれば、
量も適当で大丈夫ですし、
一瞬でペーストができるので、
我が家では、ジャムやバターと並んで、よく朝食に出ます。
子ども達もきな粉パンが大好き。

多めに作って、
余ったら小さなタッパーなどで保存もできますし、
それこそ、このペーストをヨーグルトの味にしてもOK。
あえて緩めにして、アイスクリームにかけても美味しい!

きな粉がお嫌いでなければ、
これは是非お試しください(^^)

 

★その他・・・

●ホットケーキを作る時に、
きな粉を一緒に混ぜ込んで焼く。
(混ぜる量は適当ですが、私は
 一般的な1袋に対して、大さじ2くらいは入れちゃいます。)

●↑のアレンジですが、
ホットケーキMIXできな粉蒸しパンを作る。
(このレシピ(↓)があまりにも簡単で、倍量でよく作ります。
 レシピ内の牛乳は、豆乳にすることも多々。
 https://cookpad.com/recipe/3347239

●バナナスムージーにきな粉も入れる。

などなどなど・・・

とにかく、ちょっととろみのある食べ物で、
且つ甘いものであれば、
大抵のものはきな粉が合う気がします。笑

 

いかがでしたでしょうか?
この時期、ついつい戸棚に眠りがちなきな粉。
ぜひ活用してみてくださいね。

そして、もし他にも
オススメの組合せや活用法をご存知でしたら、
ぜひぜひ教えてください!